MENU
サイト管理者
税理士事務所勤務歴:10年
税理士依頼歴:15年
「事務所の中の人」と「依頼側」として、両方の税理士さんとのお付き合いを通じて経験した「失敗しない税理士選び」を発信中!

税理士ドットコムの評判や口コミは?|なぜ無料かの疑問も解決!

当ページのリンクには広告が含まれています。
税理士ドットコムの評判や口コミは?|なぜ無料かの疑問も解決!
悩んでいる人

税理士ドットコムが気になります。
どうして無料でいろいろとやってくれるんですか?

確かに、税理士紹介サービスはあまり聞かないサービスなので不安ですよね。

そこで、本記事では、

読みたい項目をタップするとジャンプします。

をくわしく解説!

税理士ドットコムを利用することで、

  • どんな税理士がいいのか相談にのってもらうことができる
  • 複数人の税理士を紹介してもらうことで、自分に合った税理士と出会うことができる
  • 嫌なこと(顧問料や断りの連絡)もすべておまかせでストレスフリーになれる
  • 税理士探しの手間を省くことができ、事業に集中できる

など、メリットが多いです。

とは言え、「デメリットもあるのでは?」の疑問に、本記事では鋭くメスを入れていきます。

この記事を書いた人


です

基本ポーズ

AFP
2級FP技能士

  • 税理士事務所勤務歴:10年
  • 税理士依頼歴:15年

「中の人」と「依頼側」
両立場で得た税理士とのお付き合いを元に「失敗しない税理士選び」を発信中

この記事を書いた人(凛)当サイト管理人

AFP
2級FP技能士

  • 税理士事務所勤務歴:10年
  • 税理士依頼歴:15年

「中の人」と「依頼側」
両立場での税理士とのお付き合いを元に「失敗しない税理士選び」を発信中

すぐに税理士を見つけたい方におすすめ

\ 無料 /

満足度90%(ゼネラルリサーチ調べ)
しかも何度でも選定可能で良い税理士に出会える

公式HP→

税理士ドットコムのおすすめポイントは?
  • 税理士登録者数が圧倒的に多い
  • 地方やさまざまな会計ソフト・ニッチなジャンルの税務にも対応可
  • 上場会社が運営しているので安心
  • 安心の実績18年
タップできる目次

税理士ドットコムの評判・口コミ

税理士ドットコムの評判・口コミ

それでは税理士ドットコムの口コミを見ていきましょう。

口コミは、「X」とGoogleマップから引用しています。

税理士ドットコムの悪い口コミ

まずは、気になる悪い口コミから。

悪い口コミは、感情的になってしまい、ついキツイ言葉での口コミ投稿になることもあります。

一方で、前もってわかっていれば対処できることもあり、とても参考になります。

それでは、1つ1つ見ていきましょう。

悪い口コミ①|
顧問料が思っていたよりも安くならなかった

税理士ドットコムでは、値下げ交渉もしてくれますが、すべての方が顧問料が安くなるわけではありません。

ただ、公式HPを見ると、「70%以上の人が値下げに成功」となっているので、他の税理士紹介サービスよりも期待できるでしょう。

万が一、希望に合わなければ、もちろん断ることもできますよ。(断りの連絡も税理士ドットコムがしてくれます。)

また、仕訳入力を自社でやると顧問料がグッと下がるので検討してみるのもいいでしょう。

とは言え、入力する時間がない人は、が便利です。

年商1,000万未満なら月たった5千円(税抜)

\ 今なら初月半額でお試しあり/

→詳しくは

仕訳は、決算は税理士パターンと、すべて税理士お任せパターンを比較することで顧問料も下げられます。

悪い口コミ②|
話しが通じなかった

税理士ドットコムから紹介された税理士への悪い口コミです。

少しでも話が合わなければ、他の人を紹介してもらいましょう。

税理士紹介ドットコムでは、何度でも税理士を紹介してくれます。

悪い口コミ③|
税理士の質が悪かった

サイトの方に相性が大切とは言われましたがまず、人間性を見極めるべきでした。これからサイトを使われる方、紹介をしてもらったからといってすぐに決めずしばらく様子を見たりした方が良い場合もありそうです。

こちらで紹介いただいた〇〇会計事務所の担当者が契約後数ヶ月で音沙汰がなくなり消えた。どういう経緯で会社を選定し紹介しているのか

税理士ドットコムで紹介された税理士の質が悪いとの口コミも一部ある一方、「良い税理士と出会うことができた」という口コミも多くあります。

登録税理士数が多い分、一部、変な税理士も交じってしまっているようです。

こんな税理士に出会ってしまったら、即刻、税理士の変更を依頼しましょう。

なお、では、登録税理士は会社側で面談して厳選しています。
気になる方は、税理士紹介エージェントを試してみましょう。

厳選された税理士にお願いしたい方におすすめ

\ 無料 /

Googleレビュー評価4.8の実力
しかも何度でも選定可能で良い税理士に出会える

公式HP→

税理士ドットコムの良い口コミ

次に良い口コミを見ていきましょう。

1つ1つ見ていきましょう。

良い口コミ①|
簡単に税理士を探すことができた

初めて利用させていただいたのですが、非常にスムーズで素早く、「紹介→税理士とのWeb面接→契約」に至れました。
税理士は3社ご紹介いただき、すべての税理士と面接を行いその中の1社と契約しました。
契約からすでに1か月が経過していますが、良い税理士と契約ができたと感じています。

スピーディでスムーズに税理士さんと繋いで頂きました。誠実な税理士さんで契約にまで至りましたので感謝申し上げます。

良い口コミ②|
(緊急時でも)すぐに税理士を探してもらえた

税務調査が入ることになり急いでこちらで税理士さんを探していただきました。
最後まで丁寧に優しく対応してくださりお陰さまでとても気の合う地元の税理士さんに出会えました。その後、顧問税理士さんとしてもお願いすることができ本当に感謝しています。

切羽詰まった状況で検索したところ、ヒットした中で選んでみました。
対応してくれた税理士さんが意向を理解してくれて期日に間に合わせてくださいました。お世話になりました。

税理士に困っていたところ相談しましたが、とても早い対応で税理士先生を見つけてくださり数日後には顧問契約を結ばせてもらいました。ありがとうございます。

税理士を探すために利用しました。
午前に連絡して、その日の午後には候補の人を紹介してもらえました。
とても早い対応で大変助かりました。

良い口コミ③|
希望にあった税理士を探してもらえた

かなり細かく難しい内容で依頼したところ要望に沿って頂ける税理士法人を紹介して頂けました。
紹介から顧問契約成立まで親切丁寧なご対応を頂き誠にありがとうございまし

レスポンスが素早く、紹介についてもこちらの希望に沿った税理士さんを紹介いただきました。非常に気持ちの良い対応をして頂けます。

事業形態に合う方をすぐにご紹介いただき、紹介していただいた方も良い方で安心してお任せできています。

現在契約をしていた税理士に不満があったため、税理士ドットコムさんに相談し、複数の税理士さんの中から、今の会社の経営状態に合った税理士さんと巡り合えることができました。ありがとうございました。

予算や要望に合う、税理士さんを紹介頂き、無事に契約できました!

良い口コミ④|
担当者の対応が良かった

営業の方の対応がとても良く、何度も連絡をいただけ、迷うことなくスムーズにすすめることができました。

ずっとメールでのやり取りでしたが、最後に担当の方から相手方の印象やどの様な契約内容だったか、困っていることは無いか、丁寧に電話も頂きました。使ってみる価値は十分あると思います。

税理士のご紹介時にアドバイスを頂いたり、契約後に至るまで、常にご連絡くださったりと頼れるアドバイザーの方でした。ここまで出来ると言うことは、色んな税理士の方を把握しているからと思いました。

エージェントさんもきちんと対応して頂き、契約後も相談にのっていただける旨、心強いです。
御縁が無ければ、何度も変更可能とのこと、助かります。

良い口コミ⑤|
その他の良い口コミ

すぐに税理士を見つけたい方におすすめ

\ 無料 /

満足度90%(ゼネラルリサーチ調べ)
しかも何度でも選定可能で良い税理士に出会える

公式HP→

気になる「税理士ドットコム」の運営者情報

本章では税理士ドットコムはどんな会社なのか簡単にご紹介します。

2025年2月現在

運営者弁護士ドットコム株式会社
東証グロース市場(証券コード:6027)
設立2005年7月4日
資本金464百万円
本社東京都港区六本木4-1-4
登録税理士数6,900人以上
紹介案件顧問税理士・確定申告(法人・個人)・相続税申告・会社設立など
税理士紹介実績368,100件以上
公式サイト

税理士ドットコムは、あの有名な「弁護士ドットコム」が運営しています。

他社にはない強味は以下のとおりです。

  • 圧倒的税理士登録者数(地方やさまざまな会計ソフト・ニッチな業界の税務にも対応可)
  • 上場会社が運営しているので安心
  • 安心の実績18年

税理士ドットコムの特徴

税理士ドットコムの特徴は以下の通りです。

1つ1つ見ていきましょう。

税理士ドットコムの特徴①|
プロのコーディネータが税理士選びを支援してくれる

税理士ドットコムでは、税理士を紹介してくれるだけでなく、プロの専任のコーディネーターが税理士選びについて、第三者の目線でアドバイスしてくれます。

例えば、「費用は適切か?」、「どんな税理士を選べばいいか」など、1人で選ぶと色々と疑問がわいてきますよね。

そういったこともキチンと答えてくれますので、安心して、税理士選びができます。

悩んでいる人

あまりにも親切だと断りづらくならないですか?

もちろん、他でいい税理士さんが見つかったら、断っても大丈夫ですよ。
どこの業界でも今や相見積もりは常識ですよね。

税理士選びには、色々な税理士さんと会って決めて頂くのが一番なのですが、その分、断るのが精神的につらくはないでしょうか。

この税理士ドットコムでは、専任のコーディネーターが断ってくれるので安心です。

専任コーディネーターがやってくれる事

税理士選び(相談)
面談日程調整
見積もり比較
価格交渉
契約      など

税理士ドットコムの特徴②|
登録税理士は全国で6,900人以上

税理士ドットコムは、全国ネットなので、どこの地域でも簡単に税理士を探すことができます。

登録税理士数は数ある税理士紹介会社の中でもトップクラスです。

なので、地方の方には特におすすめです。

今のこのIT時代においても、HPを持たない税理士さんが多く、税理士探しは大変です。

でも、「税理士ドットコム」を利用すれば、そんな苦労はありません。

いろいろな条件でさがせます。

税理士ドットコムの特徴③|
東証グロース上場企業が運営

税理士ドットコムは、東証グロース上場企業「弁護士ドットコム」が運営しています。

上場基準は厳しく、その為、個人情報漏えい対策やコンプライアンスもしっかりしており、安心してご利用していただけます。

税理士ドットコムの特徴④|
完全無料で利用可!

税理士ドットコムは、完全無料でご利用可能です。

何人の税理士さんと面談しても、どれだけ、相談しても無料です。

なので、安心して、色々聞いたり、お願いして、少しでもいい税理士と知り合うきっかけを作って下さい。

税理士ドットコムの特徴⑤|
報酬引き下げの実績も多数

税理士ドットコムを利用した方のなんと70%以上が税理士報酬を下げることができました。

実績例を簡単に表にしました。

飲食店(東京都)美容業(東京都)販売業(愛知県)
変更前1,035,000円500,000円396,000円
変更後 693,000円 240,000円241,800円
削減額342,000円260,000円154,200円

中には、半額近く顧問料の削減に成功しているものもあります。

ただ、顧問料を下げると受けられるサービスも悪くなることもあるので注意して下さい。。

顧問料だけではなく、サービス内容をキチンと確認の上、契約しよう!

税理士ドットコムのメリット・デメリット

本章では、税理士ドットコムのメリット・デメリットを見ていきましょう。

税理士ドットコムのデメリット

まずは、気になるデメリットから。

1つ1つ見ていきましょう。

デメリット①|
一部に外れ税理士がいる

税理士ドットコムでは、良い税理士との出会いがあったという口コミが多い中、一部、紹介された税理士への悪い口コミもあります。

税理士ドットコムは、登録税理士者数が6,900名と多く、どうしても一部、ミスマッチが起きてしまうでしょう。

気になる方は、でも税理士を探してみましょう。

厳選された税理士にお願いしたい方におすすめ

\ 無料 /

Googleレビュー評価4.8の実力
しかも何度でも選定可能で良い税理士に出会える

公式HP→

デメリット②|
顧問料が高くなることがある

税理士ドットコム公式HPでは、「70%が顧問料値下げに成功」とあります。

と、言うことは、30%は値下げできなかったことになります。

それでも納得して契約するには理由があります。

どうしても顧問料を下げたいのであれば、何人かに相見積もりをしたり、お願いする業務を削ずるといいでしょう。

例えば、入力業務は、税理士にお願いするより、専門の業者に委託した方が安くなることがあります。

年商1,000万未満なら月たった5千円(税抜)

\ 今なら初月半額でお試しあり/

→詳しくは

一括して税理士にお願いするのと、分業でお願いするとどちらがコストダウンになるか検討もしてみましょう。

デメリット③|
担当者に差がある

悪い口コミを見ると、担当者として適性がない人もいます。

逆に、良い口コミを見ると、「担当者に感謝」と言うものが多く、担当者の質に差があるようです。

アシスタント

相性もあると思うので、「違う」と思ったら、担当者を変えてもらうのもいいですね。

税理士ドットコムのメリット

次はメリットを見ていきましょう。

1つ1つ見ていきましょう。

メリット①|
すぐに税理士が見つかる

税理士ドットコムは登録税理者数が6,900名と業界の中でもトップクラスなので、地方やニッチな業界の税務も税理士が見つかる確率が高まります。

メリット②|
顧問料を安くすることができる

税理士ドットコムでは、顧問料が下がったとの口コミも多数あります。

税理士者数が多く、コーディネーターも交渉してくれることから、顧問料を安くすることができます。

ただし、安すぎると、期待していたサービスが受けられなくなる可能性があります。

提示された顧問料が期待していたサービスを含んだものか必ずチェックしましょう。

メリット③|
コーディネーターが交渉もサポート

税理士ドットコムでは、担当コーディネーターが税理士探しや交渉、契約、さらにはお断りの電話までしてくれます。

アシスタント

値下げ交渉もしてくれるのはありがたいですね。

メリット④|
気に入らなければすぐに他の税理士を探してくれる

面談した税理士が気に入らなければ、すぐに他の税理士を探してくれます。

アシスタント

税理士登録者数が多いからこそ、迅速に対応できるんですね。

メリット⑤|
完全無料

税理士ドットコムでは、これだけのサービスがすべて無料で受けることができます。

無料でできるカラクリは次章で解説しています。

税理士ドットコムはなぜ無料で利用できるの?

税理士ドットコムはなぜ無料で税理士を探してくれるのでしょうか?

その答えは、「完全成功報酬」制だからです。

しかもその報酬は税理士からもらうことになっており、私たち相談者からは一切手数料は発生しません。

悩んでいる人

その分、顧問料に上乗せされているんじゃないですか?

もちろんその可能性はあります。
ですが、顧問料が下げられた実績も多いので上乗せ分は少ないと見ていいでしょう。

税理士事務所の集客の1つにHPがありますが、このHP作成運用にも経費がかかっています。

税理士ドットコムは税理士にとって集客の手段になります。

そのため、経費になりますが、HPとは違い、お客を紹介してもらったときだけ支払えばいい経費になり、税理士側にとっても経費削減になっています。

また、新規顧客を1から自分でするには手間もかかりますよね。

その手間も税理士ドットコムを利用することで省くことができ、税理士側にとっても大きなメリットです。

税理士ドットコムを使えば新規顧客を獲得したときだけ経費がかかるので、その分、顧問料も下げることができますね。

すぐに税理士を見つけたい方におすすめ

\ 無料 /

満足度90%(ゼネラルリサーチ調べ)
しかも何度でも選定可能で良い税理士に出会える

公式HP→

税理士ドットコムサービスの利用の流れ

税理士ドットコムサービスの利用の流れ

税理士ドットコムの利用の流れは簡単です。

STEP
問い合わせ(簡単30秒)

まずは、税理士ドットコム公式HPから問い合わせましょう。

公式HP→

公式HPにアクセスし、下にスクロールすると下記画面になるので、該当する項目をタップしてください。

税理士ドットコム問い合わせ画面

その後、

  • 社名または屋号(任意)
  • 都道府県
  • 市区町村(任意)
  • 年商(相続の相談の場合は除く)
  • 相談内容(任意)
  • 名前・メールアドレス
  • 電話番号

を入力します。

「任意」となっているところは入力しなくてもOKです。

ただし、相談内容(任意)は箇条書きでよいので入力することをおすすめします。

相談内容に合ったコーディネーターが担当になってくれます。

STEP
ヒアリング

問い合わせフォームに入力された情報を元に、担当コーディネーターより連絡が入り、詳しくヒアリングが行われます。(最短当日)

あらかじめ、依頼したい内容をメモしておくとスムーズに伝わりますよ。

STEP
税理士の選定→提示

ヒアリングの結果、コーディネーターがあなたに合った税理士を選定し、提示します。(最短当日)

STEP
税理士と面談

提示された税理士の中から、面談したい税理士がいたら、コーディネーターが日程調整してくれます。

その後、直接会って面談となりますが、もちろん、WEB面談可能な税理士もいます。

この面談では、税理士の経験や人柄、依頼内容のすり合わせを行います。

緊張して聞けなかったことや交渉などは、後でコーディネーターが対応しますので安心して下さいね。

STEP
検討・交渉

面談後、お願いするかどうか検討します。

面談時に疑問に思ったっことや、お願いしたいことの交渉などは、担当コーディネーターから確認してもらうこともできます。

STEP
契約

納得がいったら税理士と契約します。

もう少し他を検討したい場合は、遠慮なく担当コーディネーターに伝えましょう。

税理士にお断りの連絡をしつつ、他の税理士を紹介していただけます。

まとめ:税理士選びは税理士ドットコムで簡単に無料でできる!

情報化時代ではありますが、税理士について言えば、公式HPを持たない先生が多いのが現状です。

税理士によって税金が変わってきたり、分野の強い税理士と出会うことで、より節税効果が期待できるのであれば、少しでも、選択肢を増やした方が得策です。

税理士探しの為に、ネットサーフィンして何時間も費やすのは時間がもったいない・・・。

であれば、こういった税理士ドットコムの様なサイトに頼るのも1つの手だと思います。

税理士紹介会社を併用して使うと、さらに効率よく税理士を探すことができます。

2025年2月現在

スクロールできます
サービス名

おすすめな人厳選された税理士にお願いしたい人
評判の良いエージェントにお願いしたい人
すぐに税理士を見つけたい人
地方やニッチな業界で税理士探しが困難な人
特徴Googleレビュー評価4.8の実力
希望があれば面談同席可能(※1)

当サイトでも人気NO.1
満足度90%(ゼネラルリサーチ調べ)
7割が報酬引き下げ成功
登録税理士者数業界最大
紹介料無料無料
登録税理士者数記載なし6,900人以上
税理士の審査ありなし
担当サポート紹介・交渉・面談同席(※1)・契約後のフォロー紹介・交渉・契約後のフォロー
累積実績記載なし366,191人
運営会社パスクリエイト株式会社弁護士ドットコム株式会社
運営年数17年以上18年以上
公式HP


口コミ

口コミ
税理士紹介会社一覧

(※1)地域によりできない場合もあり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次